もくじ
テーマによって、ウィジェットエリアの数は違います
例えばblanc note.には9箇所ウィジェットがあり、お好きな場所に機能を加えていただけます。
どんな機能があるの?
WordPressに元から入っている機能は下記です。 プラグインをインストールすると、プラグイン特有の機能を使えることもありますが、この記事ではWordPress 4.7.5時点で使えるウィジェットについて説明しています。 左側の画像は、[外観]→[ウィジェット]の設定画面。 左側の画像は、実際に設置したイメージになります。RSS
他のブログの更新情報を読み込むことが出来ます。 複数ブログを運営していて、他のブログの更新情報も見せたいときに場合に便利な機能。
カテゴリー
投稿カテゴリーの一覧を表示します。
タグクラウド
投稿で使っているタグの一覧を表示します。 実はタグだけではなく、カテゴリーを選ぶこともできます。
アーカイブ
月別アーカイブを表示します。 日記を書いている方は必須ですね!
固定ページ
固定ページの一覧を表示します。 表示したくないページのIDを入力すると、一覧に表示されないようになります。 個人的にはカスタムメニューをオススメしています。
カスタムメニュー
メニューで作ったメニューを、呼び出すことが出来ます。
カレンダー
マンスリーカレンダーを表示します。 こちらも、いわゆるブログには必ずついてます。 日記を書いている方にはありがたい機能ですね。
テキスト
自由な文書をいれることができます。 広告を入れるも導線を貼るにも便利。 HTMLタグも使えますよ。
メタ情報
ブログを書く側にとっては便利な、ログインページへのリンクなどを表示することができます。 ただ、お客さまにとっては無意味ですので、わたしはオススメしません。
最近のコメント
最近コメントついた記事とコメントが表示されます。 たくさんコメントのつくブログには、入れておきたいですね! 動きの無いブログの場合、賑わっていないように見えるので、表示しない方がナイス。
最近の投稿
日付順に最近の投稿が表示されます。
検索
ブログ内検索の窓が表示されます。
ウィジェットを追加する方法
[管理画面]→[外観]→[ウィジェット] [管理画面]→[外観]→[カスタマイズ]→[ウィジェット] のいずれかから追加することができます。パソコン
左にあるウィジェットを右のウィジェットエリアへ[ドラッグ&ドロップ]
スマホ
[利用できるウィジェット]を選ぶ [ウィジェットを追加]することで、付け加えることができます。
ウィジェットの場所を変更したいとき
パソコン
移動したいウィジェットエリアへ[ドラッグ&ドロップ]