
- アメブロでいうテンプレート
- LINEでいう着せ替え
のようなもの。 テーマを変えると、ガラっと見栄えが変わります。 そして、見栄え以外に機能も変わることが、WordPressテーマの特徴です。
どの程度色を変更できるか、どんなメニューを使えるのかなどのこと。
例えば、ホームページを作ることのできるテーマもあれば、ランディングページを作ることができるテーマもあります。
もくじ
どのテーマがオススメ?
世の中には、たくさんのテーマがあります。
おしゃれなテーマ、プロっぽいテーマをお探しであれば、海外のテーマがおしゃれ!
……ですが、言語の壁が!
英字前提なので、日本語で見るとショボショボだったり!
マニュアル等が英語で戸惑ってしまうことも。
- はじめてのWordPress
- 慣れない英語
- 記事も書かなくちゃ
と、やることだらけでハードルが上がってしまうため、まずは国産テーマを使うことをお勧めしています。
国産無料テーマは、無骨なデザインがおおい
しかし、開発している方に男性が多いからか、シンプルで無骨なデザインが多いです。
機能的に素晴らしいテーマ、SEOに特化したテーマなど様々なテーマがありますので、探してみると楽しいと思います。
ただしテーマジプシーになってしまうと、「記事を書く」という本文から離れてしまいますので、ご注意くださいね。
有料テーマは、開発元ごとにクセがある
国産有料テーマもたくさんあります!
しかし、「使ってみたらよくわからなかった」なんてお話をよく聞きます。
さらに、デモサイトがどんなに素敵に見えても、同じになるとは限らないんです。
マンションのモデルハウスと同じで、魅力的に見えるよう、トータルでデザインされてるんですね。
まずは、最低限の日本語テーマでスタート!
どんなブログにしたい。
どんんホームページにしたい!
という構想が膨らむまでは、アレコレこだわらず
- WordPressの使い方に慣れる
- 記事を書くことに慣れる
ことが大切だと思います。
立ち上げたばかりのブログやホームページは、検索エンジンに見つけてもらうまでに、時間が掛かるからです。
色々と膨らんで、事業や収益が付いてきて、やっと差別化・見栄え(ブランディング)のお話が出てくると考えています。
見栄えが気になってモチベーションが上がらない?
あなたは、どんなことが気になるタイプですか?
わたしはカタチから入るタイプで、見栄えが気になってモチベーションが上がらないのです(笑)。
ブログを開くたびにガッカリして、記事を集中して書けない!
わたしと同じタイプの方は、ご自身で納得いくまでカスタマイズしてみたり、先にプロに依頼することも手ですよ!
当サイトで配布しているblanc note.(ブランノート)は、WordPressの無料テーマです。
デザイナーが30代女性なこともあり、「オトナ可愛いシンプルなブログテーマ」になっています。
まず始めてみたい。
でも、ちょっとはテンションあげたい。
という方におすすめしておりますので、お試しくださいね!
- 商品などの有形物を扱っている
- お見せできるものがある
- 女性向けのサービスを提供している
- ビジュアルが大切なお仕事をされている
お仕事への集客目的でブログを運営される方の場合は、ビジュアルにこだわったほうが良いこともあります。
WordPressブログを始める!テーマを選ぶ。の前に、自分のブログ運営の目的をしっかりと意識し、何が必要なのか考えてみことが大切だと思います。
それでは!